カヴァラン(KAVALAN)ウイスキー
本日は、個々のボトルではなく、国際的にも評価の高いウイスキーブランド、
台湾生まれの「カヴァラン」をご紹介します^^。
[カヴァラン蒸留所]
「カヴァラン(KAVALAN)」は、漢字で書くと「葛瑪蘭」で台湾北東部に位置する宜蘭・蘭陽平野の先住民の呼び名。その宜蘭(ぎらん)の地にウィスキーの醸造所を建て、一からはじめたのがカヴァランのウィスキー。2008年、Mr.Brownのコーヒーなどで台湾では有名な「金車」という飲料メーカーがつくりました。
「台湾でウイスキー?」と思われますが、最新設備で驚く程の品質のウイスキーを造っています。
カヴァランは、雪山山脈の水を使い、原料から製品までの全工程を台湾で行うことにこだわり、世界的なウイスキーの権威ジム・スワン博士をチーフ コンサルタントとして招くなど、海外から醸造専門家を招聘し、麦芽の粒の砕き具合、糖化にかかわる温度、発酵過程のころあい、蒸留、オーク樽におさめる配合などを何度も試し、ベストバランスを導き出しました。
そして、誕生後わずか2年で世界各国で数々の賞を受賞!!
「ウイスキーバイブル※」著者ジム・マーレイ氏や、日本のウイスキーの権威「守屋守氏」がこぞって大絶賛したこともあって、一瞬で日本中のバーテンダーが注目することになり、ウイスキー界の☆超新星☆と言われました。
亜熱帯の気候はウイスキー製造に不向きとの固定概念を打ち破ったことも話題になり、「ウイスキー界の黒船モルト」と表現されることも。日頃、マッカラン、ラフロイグ、ボウモア、グレンリベットなどを楽しまれている方に是非一度飲んで頂きたい銘柄のひとつです。
※当店では、昨日ご紹介した「カヴァラン クラシック」のほか、
「カヴァラン エクスバーボンオーク」
「カヴァラン 金車(キングカー)コンダクター」
「カヴァラン シェリーオーク」
「カヴァラン ソリスト シェリー」←(入荷予定あり)
「カヴァラン ソリスト バーボン」
「カヴァラン ポーディアム」をお楽しみいただけます^^。
個々の"ボトル紹介"は、また別の機会に..☆
※「ウイスキー・バイブル」
ウイスキー評論家として世界的権威であるジム・マーレイ氏が毎年発表・出版している本の名称。毎年ジム・マーレイ氏が世界中のウイスキーをテイスティングして、テイスティングノートを書き、香りや味わい余韻等の点をつけ、どんなウイスキーかを記しているウイスキー選びの参考となる本です。
マーレイ氏は、新聞ジャーナリストとして活躍後、ウイスキー専門の評論家に転身。IWSC(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション)の審査委員長を務めるなど、ウイスキー評論の第一人者です。
0コメント