九州地方の焼酎・ラム酒・ウイスキー

先日、当オーナーが鹿児島出張時に仕入れてきたものを含め、九州地方[主に鹿児島県]の焼酎・ラム酒・ウイスキーを並べてみました^^。現地でしか購入できない地域限定品や、本数限定品ございます。

☆九州ご出身の方、ご興味のある方、是非どうぞ^^☆

↑ 写真-左から…

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

●芋焼酎「黒伊佐錦(くろいさにしき)」【大口酒造】25度

麹造りに伝統的な黒麹を使用し、華やかな香りと、コクのあるまろやかな口あたりの「黒麹仕込み 黒伊佐錦」。黒麹ブームを作った“黒伊佐錦"。まろやかな口あたり、華やかな香りとコクのある飲み口を楽しめる鹿児島の芋焼酎の定番です。


●芋焼酎「粒露(つぶろ)」【薩摩酒造】25度

黒麹を使用し、絹ごしという独自のろ過法を駆使した まろやかな味わいの焼酎。明治時代より県内外に多くの杜氏を輩出している黒瀬の杜氏が地元のさつま芋を黒麹で仕込んだ焼酎です。黒麹のコクがありながら、やわらかくまろやかに仕上がっています。「粒露」とは古式蒸留法の一つである「つぶろ」から命名しています。現在の蒸留法とは違いますが、コクのある味わいは再現しています。※鹿児島限定販売品


●芋焼酎「南之方(みなんかた)」 【薩摩酒造】25度

芋焼酎を知り尽くし た通の方々に味わっていただきたいとの思いで造られた焼酎で、昔のような個性豊かな芋焼酎です。※鹿児島限定発売品


●芋焼酎「さつま島美人」【長島研醸】25度

長島特有の気候に恵まれ育った特産のコガネセンガンを原料にし、島内にある五つの蔵元が、それぞれ伝承の技を使い醸し出した焼酎を巧にブレンド。島(世)の男性にいつまでも愛されるようにと願い「さつま島美人」と命名した本格焼酎は、まろやかな甘口で悪酔いせずいつまでも飽きずに飲めるクセの無い焼酎です。


●芋焼酎「三岳」【三岳酒造】25度

世界遺産にも選ばれている自然あふれる屋久島の芋焼酎。日本の名水百選にも数えられる屋久島の天然水で仕込まれています。その味わいですが、一言で言うと、「澄みきった味わい」。この水があったこその爽やかな、澄み切った味わいは他に並ぶことはないものです。芋焼酎ですから芋の香りはもちろんするのですが、ほんのり上品に漂う感じで少しも嫌な感じはしません。芋焼酎を飲みなれてない方でもスイスイ杯が進むこと請け合いです。飲み方としては、ロックがオススメです。


●芋焼酎「きばいやんせ」【薩摩酒造】25度

鹿児島大学オリジナル焼酎 。鹿児島大学高隅演習場から湧き出る良質の水「高隅の名水」は焼酎造りに適した良質の軟水で、これを仕込水に薩摩半島の黄金千貫を原料として造られました。スッキリとしたきれいな味わいで、まろやかな口当たりに仕上がっています。 名前の「きばいやんせ」とは鹿児島弁て「頑張って」という意味で、鹿児島大学の学長が名づけたそうです。※鹿児島限定販売品


●奄美産ラム酒「ルリカケス」【高岡醸造】 40度

奄美諸島の徳之島で造られる手造りラム。黒糖焼酎の代表格「奄美」を製造する蔵の一社に当たる高岡醸造の社長、高岡秀規氏により1979年日本初のゴールドラム酒として製造販売されました。サトウキビのみを原料とし、3回の蒸留を行い、オーク樽で熟成させた純日本製のゴールド・ラムです。


●「HHAEHHAE(はえ)」【本坊酒造】40度

南から吹く風をイメージして、マルス津貫蒸溜所ブレンダーがアレンジ。南国らしいややピーティーな香味が楽しめるライトテイストなブレンデッドウイスキーです。「HHAE(はえ)」とは、九州地方でよく用いられる南風の呼名に由来します。ロック、水割りがおすすめです。※2016年11月マルス津貫蒸溜所の開設を記念した鹿児島限定の商品。


●「KBP(熊本バーテンダーズ プロジェクト ブレンデッドウイスキー)【本坊酒造】43度

熊本のバーテンダーによる熊本地震復興支援のウイスキーです。2016年4月に発生した熊本地震で被災した熊本のバーテンダー有志が地元復興を目的に設立した「熊本 バーテンダーズ プロジェクト(KBP)」のオリジナルブレンデッドウイスキーです。本坊酒造は本プロジェクトに賛同し、協力企業の立場で参加しています。製造所:マルス信州蒸溜所

※本数限定6000本・現在は生産終了しています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

IVY oldbar⇒移転[MALT BAR 魔の巣]

※移転し、{MALT BAR 魔の巣}歌舞伎町にて営業中です。

0コメント

  • 1000 / 1000