ヘネシー X.O

ブランデーメーカーとして大変有名で、レミー・マルタン/マーテル/カミュ/クルボアジェといった最高級5大コニャックのひとつでもある、「Hennessy(ヘネシー)」。


そのラインナップのなかから、本日ご紹介するのは、↓こちらの「ヘネシー X.O」。

本品は、1870年に世界で初めて "eXtra Old(エクストラオールド)" の名が与えられたコニャックで、コニャック最良の産地-上位4地区の葡萄による約100種類の古い"オー・ド・ヴィー(原酒)"を贅沢にブレンド、ゆっくりと時間をかけて仕上げられました。ブレンドされている原酒の熟成年数は10年~70年(?)と言われており、ヘネシー社の創業者の曾孫であるモーリス・ヘネシーは、この稀にみる「特別に古い」コニャックに「X.O」※と名付けました。

濃厚な琥珀色が力強さを感じさせる本品は、

ドライフルーツ、砂糖漬けの果物、オーク、スパイス等の芳醇かつ複雑で深い奥行きをもつ香りと、長期熟成の深いコク、まろやかでリッチな味わいが特長で、長い余韻も楽しむことができます。


※注:現在のコニャックにおけるXOの熟成年数基準は、"最低7年目以降"となっていますが、『2018年4月1日からコニャックにおけるXOの熟成年数基準が変更されます。2018年4月1日以降に出荷されるコニャックXOの最低熟成年数は10年目以降(コント10以上)となります。それにより、コント数はコント10まで基準が設けられます。』…フランス全国コニャック事務局発表 ("コント"…ブランデーの熟成年数の表示単位)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


●ヘネシー社:

ブランデーメーカーとしての歴史が長い「Hennessy(ヘネシー)社」は、

今から250年以上も前の1765年、アイルランド出身のリシャール・ヘネシー氏によってコニャック市で創業されました。コニャックに魅了され、当時の身分であった将校を捨ててアイルランドからフランスに渡りコニャック造りに情熱を注いだリチャード・ヘネシー氏。彼の妥協なき技術と情熱は8世代に渡って脈々とヘネシー家に受け継がれてきました。ヘネシー社はそれまで樽売りしかしていなかったコニャックを初めて瓶詰めし、販売したことでも有名です。


また、ヘネシー社のこだわりは多岐に渡り、

【ブドウ】…ユニブランというフルーティーな品種を、第一等級の畑である「グランド・シャンパーニュ」「プティット・シャンパーニュ」「ボルドリ」「ファン・ボア」それぞれで栽培し、最高の品質を目指す。

【蒸留】…原酒に混ざっている不純物をしっかり取り除くため、1回目蒸留3回+2回目蒸留1回を基本の1セットとし、銅製釜を使って直火加熱にて蒸溜。

【熟成樽】…樹齢100年以上のフランスのオーク樽を30万樽以上有しており、世界最大の貯蔵量のオー・ド・ヴィー(原酒)の中から最高の相性のブレンディングを見つけ出す。

(オー・ド・ヴィーの中には、200年以上前から保存しているものもあるそう)

【格付け】…コニャックの品質の違いを「星の数」で示す方法や、(上記にも記載しましたが)コニャックのグレードを「X.O」と表すのは、創業者のひ孫であるモーリス・ヘネシー氏が始めたものです。


…等、すべての過程において妥協のないコニャック作りによって、

長い間、高品質なコニャックを世に送り出し続けています。


なお、コニャックで有名なヘネシー社ですが、実は過去にウイスキーを造っていたこともあります。7代目当主のジール・ヘネシーが、裸一貫で他国に渡り多くの苦労を成し遂げてきた創業者への敬意と望郷の念を込めて、祖国の酒を、と、輸入して作ったアイリッシュウイスキー「ヘネシー・ナジェーナ(Hennessy NA-GEANNA)」。

「永遠の渡り鳥」という意味を持ち、1998年にリリースされたウイスキーですが、わずか5年未満で終売となってしまいました。そのため、現在は市場流通数が大変少なく、幻の酒になりつつあります。

↑[ヘネシー・ナジェーナ(参考写真です)]

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

●当店にございますヘネシー(2017/6/1現在)

・ヘネシー VS

・ヘネシー VSOP

・ヘネシー XO

IVY oldbar⇒移転[MALT BAR 魔の巣]

※移転し、{MALT BAR 魔の巣}歌舞伎町にて営業中です。

0コメント

  • 1000 / 1000