ジェファーソンズ (ベリー・スモールバッチ/8年)

トーマス・ジェファーソン※の名を冠したスモールバッチ・バーボン。原酒はフィッツジェラルド蒸留所から提供を受けており、 ケンタッキー・バーボンディスティラリー社(旧?ウィレット蒸溜所)にて少量生産され、瓶詰めされています。アメリカ土着の穀物(コーン、モルト、大麦、ライ麦)を原料にケンタッキーのライムストーン・ウォーターを使用。通常のスモール・バッチは200~300樽をブレンドしますが、ジェファーソンズのベリー・スモール・バッチは違う熟成年数の8~12樽のみのブレンドです。ケンタッキーの恵まれた気温の恩恵を最大限に与えるため金属で覆われた熟成倉庫の中心にて、樽の内側を焦がしたオーク樽で8年以上熟成。

バニラ・スパイス・オーク・トフィーのほか、わずかに煙の香り、しなやかな、癖のない柔らかいソフト飲み口で、甘いバニラの要素と、スパイス、トフィー、ベリー系の果実、オレンジゼストの断片、ハチミツのような味わいが特長です。41.15度

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※「トーマス・ジェファーソン」

第3代アメリカ合衆国大統領。1776年のアメリカ独立宣言の主要な作者であり、ベンジャミン・フランクリンらと共に最初に署名した5人の政治家の一人で、"アメリカ合衆国建国の父"と称されている。

(↓1枚目の写真では見にくいですが、本ボトルには、彼の姿が描かれています)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※「バーボン」の名の由来と「トーマス・ジェファーソン」

「バーボン(Bourbon)」は、フランス語読みで「ブルボン」。アメリカ独立戦争の際にアメリカに味方したフランスの「ブルボン朝」への感謝を示すため、当時の大統領の「トーマス・ジェファーソン」がケンタッキー州の群のひとつに「バーボン群」と名付け、古くはこの地方で生産されたウィスキーを指して「バーボン・ウィスキー」と呼びました。

しかし、現在ではバーボンウィスキーの定義が整理されたため、単に生産地を表す呼び名とはなっていません。また、「バーボン郡」は今でもケンタッキー州の郡のひとつとして残ってはいるのですが、当時よりもはるかに小さな地域となり、もともと由来となったバーボン郡と違う場所に位置しているため、現在の「バーボン郡」ではバーボンは生産されていないそうです。

現在の【バーボンウィスキーの定義】は、"トウモロコシを51%以上80%未満含み、樽の内側を焦がした新しいホワイトオーク樽で熟成させたもの"となっています。ちなみに、アメリカではこの他に原料や製法の異なるライウィスキー、コーンウィスキー、テネシーウィスキーなどが知られています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

~(おまけ^^) トーマス・ジェファーソンの名言 ~


●「When angry count to ten before you speak. If very angry, count to one hundred.」

 (腹が立ったら、しゃべる前に十数えなさい。すごく腹が立ったら、百数えなさい。)


●「Never put off till tomorrow what you can do today.」

 (今日できることを明日までのばすな。)


●「 I’m a great believer in luck, and I find the harder I work, the more I have of it.」

(私は大いに運を信じている。一生懸命に働けば働くほど運が増すことを、私は発見した。) 


●「I find friendship to be like wine, raw when new, ripened with age, the true old man’s milk and restorative cordial.」

 (友情はぶどう酒である。新しいうちは口当たりが悪いが、年月を経て醸成されると、老いた者を元気づけ、若返らせる。)

IVY oldbar⇒移転[MALT BAR 魔の巣]

※移転し、{MALT BAR 魔の巣}歌舞伎町にて営業中です。

0コメント

  • 1000 / 1000